オーストラリアに来たら、絶対食べるべきものは?

それが今大ブームのB級グルメ「ハラルスナックパック」略してHSPが絶対食べるべきオーストラリアグルメです。
この記事では、ハラル・スナックパックを全力でおすすめしちゃいますよ!
スポンサーリンク
オーストラリアに来たら食べるべきB級グルメは?
ハラル・スナック・パックです。

って時にいっつも食べていた安くて美味しいオーストラリアのおすすめグルメです。
ハラル・スナック・パックってこんな食べ物です。

ハラル・スナック・パックは、ケバブにたっぷりのポテトとチーズが加わったストリートフード。
オーストラリアのケバブ屋さんで売られていて、今オーストラリアで若い世代を中心に大人気なんです。
ハラルスナックパックとは?
たっぷりのフライドポテトの上に、ケバブ(チキンorラム)、オプションでチーズ、その上にソースがかかります。
スナックパックという名前ですが、そんなもんじゃありません。かなりボリュームある食べ物です。
オーストラリアのメルボルン名物「チキンパルマ」もおすすめですよ。
このハラルスナックパックは、オーストラリアでは「 HSP」と略されてメニューにのっていることが多いので探す時にはご注意を。
スポンサーリンク
ハラル・スナック・パックはボリューム満点。
このハラルスナックパックのメインとなるのが、ケバブです。
たっぷりのケバブが、これでもか!とドサッとポテトの上に山盛りです。
ケバブはトルコ料理の一つですが、その中でもドネルケバブという種類がこのハラールスナックパックには使われています。
「ドネルケバブ」とは?
トルコ料理の中でももっともポピュラーな料理の一つ。香辛料やヨーグルト、マリネなどで下味を付けた肉を大まかにスライスして積み重ね、特別な垂直の串に刺し、あぶり焼きにしてから外側の焼き上がった褐色の層を大きなナイフで薄くそぎ落とした肉料理である。(Wikipediaから引用)
ほとんどのお店が、ケバブはチキンかラムの二択。
どっちか決めれない人も大丈夫。ミックスもできるので、私はいつもミックスをチョイスです。
ポテトの量もハンパない。チーズは必須。
オーストラリアって本当どこでもポテトが出てきます。
▶︎オーストラリアは世界6位の肥満大国!ポテトフライが原因じゃない?
ハラルスナックパックにも、ケバブと同じくらいたっぷりのフライドポテトが。
ここで、絶対にしてほしいトッピングがチーズ!
ポテトとケバブの間に、チーズをたっぷり入れてくれるんです。
肉+チーズ+ポテトって美味しくないわけないと思いませんか?
はい、めちゃ美味です。
この時ばかりは、カロリーなんて言葉頭から消しちゃいます。笑
ヨーグルトソースでさっぱり食べれます。
ハラルスナックパックの特徴は、ポテト・チーズ・ケバブの最後のかけるヨーグルトソース。
トルコとか中東のお料理には、ヨーグルトがよく使われます。
(ファラフェルランチの時もヨーグルトソースがありました。)
このヨーグルトソースが、全体的に味をさっぱりとさせて飽きることなく食べきるようにしてくれるんです。
ケバブのラム・チキンは、どちらも脂っこくないので一見かなりジャンクフードに見えますが(実際にジャンクですが・・。)思っているより、見た目よりは意外とぺろりと食べられますよ。
ヨーグルトソース以外にも、チリソースやガーリックソース、バーベキューソースなど選べるお店もありますよ。
好きな組み合わせを見つけるのも楽しいですね。
ハラル・スナック・パックはオーストラリア留学の節約中にぴったり。
ハラルスナックパック(HSP)は、だいたい10〜15ドル程度。
といっても、一人一つも食べれないので友達とシェアするか翌日残りを食べる感じです。
なので、2食分もしくは半分の値段と考えるとかなり安い!
安い・美味い・お肉がたらふく食べられる
という ”夢のコスパ抜群高カロリーフード” です。笑
物価の高いオーストラリアで生活していく上では、かなりのお助けフードですよ。
現地の学生・若者からはかなり人気で、男の子グループが、シェアして食べている(もしくは一人一個!(´・Д・)」)光景をよく目にします。
メルボルンのおすすめハラルスナックパック
オーストラリアでは、ハラルスナックパックはケバブを売っているお店ならだいたい売っているので見つけるのも簡単。
とくにメルボルンでは、数え切れないほどのケバブ屋があるので、食べたいと思ったらすぐに食べれちゃいますよ。
ただし、お店によって美味しいまずいはもちろんあります。
なので、HSPのおすすめショップを紹介します。
メルボルンおすすめケバブショップ「CBD Kebabs」
ハラールスナックパックにはまった私は、メルボルンで5〜6件のお店を食べ比べ。
圧倒的な美味しさだったのが、『CBD Kebabs』です。
(好きすぎて週3で食べた時もあるくらいハマりました。)
Flinders Street駅とSouthern Cross駅の間くらいにあって、どちらの駅からも歩いて7〜8分くらい。
テイクアウト専門のお店なので、家で食べるかもしくは近くの公園やベンチで食べます。
(行きすぎてすぐに食べられる場所も決めてた私と友達、笑)
その週3で食べるくらいハマったHSPハラールスナックパックがこれ!

この写真見るだけでお腹減ります。

違う日に食べた写真も。
『CBD Kebabs』の店員さんはとっても気さくなお兄さん。そしてちょっとチャラい。
<余談>
素敵な接客でいつも待ち時間は楽しいお喋りであっという間。
この時感じたのが、メルボルンの飲食店で働く店員さんたちってお客さんとの距離が近くて、会話をとても大事にしてくれることが多いということ。
日本では、ただただマニュアルに沿った接客だけなんてお店がありがち。
メルボルンでは「調子はどう?」とか「君の服かわいいね」なんて関係ない事もフレンドリーに話しかけてくれることがよくありました。
これって日本では中々出会う事のできないシーン。素敵な文化の一つですね。(もちろん全てのお店ではなく、残念な接客のお店に当たったことも経験していますが・・
このお店は、シティ中心にあって人気店なので時間帯によっては行列できてることも。(特に週末は混雑しています。)
ちなみにここのHSPは12ドル。ラムとチキンのミックスで、ソースはガーリックとチリがおすすめです。
HSP以外にも、ケバブをピタパンで巻いたケバブロールなどもあるので、一人でランチとして食べるのにはこっちがおすすめです。
まとめ
メルボルンで今大ブームなボリューム満点な幸せフード、「ハラールスナックパック」オーストラリアのB級グルメです。
日本ではなかなか出会うことのない食べ物なので、ぜひオーストラリアに来た時には食べてみてくださいね。
以上、メルボルンで人気のハラールスナックパックの紹介でした。
【CBD Kebabs】のお店情報
店名 CBD Kebabs
住所 Shop 2, 546 Flinders Street, CBD, Melbourne