海外で大人気なオーバーナイトオーツって知っていますか?
オートミールを簡単に美味しく食べるおすすめレシピの1つです。
オーバーナイトオーツは、基本的にオートミールとヨーグルトを夜寝る前に混ぜるだけ。
あとは自分好みのトッピングで、さらに美味しく健康的な朝食になってくれます。
この記事では、そんなオーバーナイトオーツの作り方やおすすめの食べ方を紹介します。
スポンサーリンク
目次
オーバーナイトオーツとは?

オーバーナイトオーツは、オートミールをヨーグルト(またはミルク)と混ぜ合わせて一晩置いたもの。
夜寝る前に5分で用意できるので、とっても簡単にできる健康的な朝食におすすめです。
好みに合わせてヨーグルトのみを使ったり、ミルクと合わせたり。
またトッピングも果物・ナッツバター・ナッツなどバリエーション豊かです。
基本の材料もスーパーで手に入るものばかりなので、すぐに作ることができます。
*チアシードを使ったチアプディングもおすすめ
▶︎ 豆乳ヨーグルトで作るチアプディングで朝食
▶︎チアシードでプリン?チアプディング基本の作り方とアレンジレシピ
スポンサーリンク
オーバーナイトオーツをInstagramでチェック
オーバーナイトオーツがイマイチどんなものかピンとこない方は、まずInstagramでハッシュタグに『#overnightoats』といれて見て。
たくさんの人が投稿している、美味しそうなオーバーナイトオーツを見ることができますよ。
ちなみに私のインスタグラムも良ければ・・@an158844 [/aside]
オーバーナイトオーツの作り方

作り方はいたって簡単。
夜寝る前に、材料を混ぜ合わせて冷蔵庫に入れる。
あとは翌朝食べるだけ。
作るのにかかる時間は、たった5分程度です。
- オートミール 30g
- ヨーグルト100~150g(牛乳or豆乳orアーモンドミルクでも可能)
- はちみつや砂糖、または甘味料
- お好きなトッピング
- ガラスの容器(本当はなんでもオッケー(笑))
今回、オーバーナイトオーツを作る時に使用した材料は写真に写っているものです。
トッピングとして、ピーナッツバター(無添加ピーナッツ100%)、甘みはステビアを使用しました。
基本的にオートミールとヨーグルトまたは牛乳o豆乳などミルクさえあればいつでも作れます。
作り方も全ての材料を混ぜるだけなので失敗もありません。
①容器の中に全ての材料を入れしっかりと混ぜ合わせる。

②冷蔵庫に一晩いれる。(1〜2時間でも大丈夫です。)

はい、この2ステップだけでオーバーナイトオーツが出来上がり。
あとは、食べる時に冷蔵庫から出すだけ。
これなら、寝る前にちゃちゃっと準備できますよね。
(写真の見た目が悪くて申し訳ありません。ピーナッツバターがきれいに混ざり合いませんでした。)
オーバーナイトオーツでダイエット
オートミールは、栄養バランスがよくて腹持ちがいいのが特徴。
ダイエット中や、健康志向の方がよく食べています。
そんなオートミールを使ったオーバーナイトオーツは、ダイエット中の朝食にぴったり。
腹持ちがいいので、朝食にオーバーナイトオーツを食べれば、適度な満腹感でランチまでお腹が空くこともなし。
(オートミールは低 GI食品で血糖値の急上昇も防げます。)
オーバーナイトオーツは、数時間置くことでオートミールがヨーグルトの水分吸って、もっちりとドロリとした食感に。
これが、はまってしまう美味しさ。
またトッピングは、フルーツやナッツなどアレンジがたくさんできるので飽きずに食べ続けることもできます。
ダイエット中でも美味しくヘルシーなものが食べたいって時にはぴったりです。
オートミールの一般的な食べ方は、ポリッジ(牛乳などと加熱する食べ方)ですが、暑い季節にはオーバーナイトオーツがおすすめです。
私のイチオシは、ヨーグルトを使うこと。そしてトッピングに美肌効果のある素焼きアーモンド 1kg を。
タンパク質、良質な脂質、食物繊維、ビタミンEがとれてダイエット・美容に効果的です。
オートミールや牛乳などの量は基本目分量で大丈夫。
牛乳や豆乳を使用する場合は、オートミールがひたひたになる量で混ぜ合わせてくださいね。
オーバーナイトオーツのアレンジレシピ
おすすめトッピング
- ドライフルーツ
- ナッツ類
- ナッツミルク
- シナモン
- バニラ
- バナナなど果物
今回は、ヨーグルトとピーナッツバターを使いましたが、オーバーナイトオーツは自分好みにアレンジがしやすいのも魅力的。
砂糖を使いたいくない人には、ドライフルーツを使うのがおすすめ。
果物の自然な甘みだけで十分美味しく食べられます。
便秘気味の人は、プルーンを入れると効果的。一晩たって水分を吸ったプルーンもおいしいです。
他にも、美肌効果を狙うならナッツ類を食べる前にトッピングするのもおすすめです。
食感がプラスされて、満足感も上がります。
*アーモンドは、良質な脂質とビタミンEで美肌効果・アンチエイジング効果あり。
また牛乳や豆乳の代わりに今ブームのナッツミルクを使うと、さらにヘルシーに。
アレルギーや乳製品が合わない人にもナッツミルクはおすすめ。
▼関連記事▼
代表的なナッツミルクといえば、アーモンドミルク。スーパーでも取り扱いが増えてきました。
選ぶ時は、砂糖不使用のものがおすすめです。
ほかにも、食べる前にシナモンやココアパウダーなどをふりかけても美味しいです。
英語のサイトになりますが、美味しそうなレシピが載っています。
(こちらからどうぞ)
オーバーナイトオーツの材料一覧
最後に作る時に使用した材料やおすすめのトッピングを紹介します。
▼オートミール▼
スーパーでも手に入れやすく美味しいオートミールです。
▼ナッツミルク▼
砂糖・保存料・着色料無添加のアーモンドミルク。
くるみからできたナッツミルク。
低カロリーでクセがなく個人的にはアーモンドミルクより好きです。
▼ヨーグルト▼
ヨーグルトは、ナチュレ恵が一番お気に入り。
▼トッピングのおすすめ▼
ナッツやドライフルーツは、油不使用や砂糖不使用のものを選ぶようにしましょう。
オーバーナイトオーツのまとめ
ヘルシーで健康的な朝食にぴったりなオーバーナイトオーツ。
忙しい朝も冷蔵庫から出すだけですぐに食べられ、ダイエット中にもおすすめです。
ぜひ、気になる方は作ってみてくださいね。
[…] 関連記事:オーバーナイトオーツの作り方について […]
[…] オーバーナイトオーツの作り方|簡単でダイエット中にもおすすめ […]
[…] オーバーナイトオーツの作り方|ダイエット中におすすめ […]