「幻のチーズ」とこと、ブッラータチーズをイオンで発見しました。
ずっと食べたかったブッラータチーズがスーパーで買える時代が来たとは…イオンに感謝です。
ということで、念願のブッラータチーズを食べてみたのでカロリーや味をまとめてみました。
スポンサーリンク
目次
ブッラータチーズのカロリーは?

ブッラータチーズのカロリーは、100g=321カロリー。
モッツァレラチーズが、100g=280カロリー
モッツァレラチーズと比べると、100gあたり40kcal程高め。
これは生クリームを使っているのが理由だと考えらえます。
*ただし、製造メーカーやブランドによってカロリーは多少異なります。
だいたい100gあたり300〜350kcalくらいで見積もっておけば大丈夫だと思います。
ブッラータチーズ実食!食べてみた感想は?
日本のチーズブームが最近アツい。
ということで、ブッラータチーズが食べれるお店が増えている中、スーパーでもブッラータチーズが買えるようになっています。
今回は、イオンで花畑牧場が製造している「ブッラータチーズ」を購入しました。
(※最近ではドンキホーテやカルディにも売っています。他にも楽天やアマゾンでも買いやすくなりました。)
\楽天で買えるおすすめブッラータチーズ/
ブッラータチーズとは?
この投稿をInstagramで見る
まずは「ブッラータチーズ」って一体どんなチーズなのか。
ブッラータチーズとは?
細かく裂いたモッツァレラチーズを新鮮な生クリームと混合し、さらにモッツァレラチーズの皮で包んだ非常に手間のかかったチーズです。
このチーズは製造の難易度の高さと賞味期限の短さから『幻のチーズ』と呼ばれています。
(イオンのサイトから引用)
ブッラータチーズはイタリア原産のチーズで、賞味期限は生産してからたった48時間とも言われているフレッシュチーズ。
だから「幻のチーズ」と呼ばれているのですね。
関連記事▶︎スペイン産のマンチェゴチーズもおすすめ
関連記事▶︎チーズにはワイン、コストコのおすすめ
スポンサーリンク
花畑牧場のブッラータチーズの味は?

30%値引きされて375円。元のお値段は、537円、内容量は60gです。
さすが幻のチーズとあって、お値段は高めです。

裏面には、ブッラータ(パッケージにはブラータと表記されています。)の説明が書かれていました。
ブッラータ(Burrata)はイタリア語で「バターのような」という意味みたいですね。
それだけ濃厚な味わいということなのか?期待が膨らみます。
冷蔵庫にトマトがちょうど一つあったので一緒に、私なりにオシャレに盛ってみました。

オリーブオイルを少し垂らしてブラックペッパーを少し。
60gで500円越えのチーズということで期待を最大に膨らませながらの実食です。
ナイフで真ん中を切ってみました。

中からミルキーな白い液体が流れ出てくる。これが生クリームのようです・
まず感じたのは、ブッラータチーズはとってもミルキーな味わいだということ。
モッツァレラチーズに比べても、濃厚な味わいに感じます。
塩気はほとんどないので、お好みで岩塩を少し振りかけるのがおすすめです。
▼おすすめ岩塩▼

さらに切り開いてみると、説明にもあったように細かく裂かれたようなモッツァレラチーズが現れました。
正直な感想は、また買おうとは思いません。
半額になっていても、それなら同じ値段を出してモッツァレラチーズか違うチーズを買おうと思います。
美味しいことには間違いないのですが、「感動的な美味しさ!」とまではいきませんでした。
ブッラータチーズは通販で購入可能
今回食べたブッラータチーズは、衝撃的な感動はなかったものの一回だけで決めてしまうのもよくないと思います。
なので他のメーカーやお店などでまた食べてみたいなと。
スーパーでは取り扱いが少ないので、ネットや専門店だと美味しいブッラータに出会えそう。
ブッラータチーズが食べられるお店は?
最近では、東京や大阪にチーズ専門店のお店がオープンしていて、「ブッラータチーズ」が食べられるお店がたくさんあるみたいです。
もしかするとレストランに足を運んで食べてみると、もっと新鮮な「ブッラータチーズ」を食べることができるかもしれませんね。
関西でブラータが食べられるお店はいくつかありましたよ。
東京・大阪に5店舗を展開するお店。ブラータ以外にチーズを使ったスイーツなども販売していて、チーズ好きにはたまらにお店。
大阪・堺筋本町にある本格イタリア料理が味わえるお店。
ビブグルマンにも選ばれた人気イタリアンです。
東京・大阪以外にも本場イタリアや、イギリス、アメリカにも店舗をもつお店。
大阪の店舗はハービスエントPlazaにありアクセスも便利です。
※2021年追記:現在ではブッラータチーズが食べられるお店はもっと増えています。
まとめ
幻のチーズとも呼ばれるブッラータチーズがイオンで買えるのは驚きでした。
今まで味わったことのないモッツァレラチーズよりも濃厚なブッラータチーズ。
ぜひ気になる方は食べてみてくださいね。
ちなみにイオンの一部のスーパーではイタリアから直輸入のブラータを販売しているみたい。
▼私のおすすめチーズは、コストコのマンチェゴです▼
コストコおすすめチーズ「マンチェゴ」ワイン好きは絶対買うべき。
[…] 関連記事:ブラッターチーズのカロリーは? […]