<オーストラリアの野菜情報>マーケットには閉店間際に行け!

スポンサーリンク

オーストラリアは面積だけじゃなくて野菜も巨大だった。

留学中、節約のためにかかせなかったのが「マーケットでの買い物」

『マーケット』は、節約留学生にとってはなくてはならない有難い場所。

(メルボルンで節約のコツはこちらがおすすめ)

クイーン・ビクトリア・マーケットだとシティ中心からすぐなので学校前や後にも行けてとっても便利!

(朝早くから営業しているので学校前にも行けちゃうんです。)

<クイーン・ビクトリア・マーケットに関する記事はこちらもおすすめ>

そんなマーケットで買い物した時にびっくりした事が野菜の大きさ!

「こんなに大きいの?」と二度見してしまうくらい。

国土や食事の量もビッグなオーストラリアですが、野菜までビッグでしたよ!

オーストラリアの野菜はこんなに大きい!!

「でっか〜いカリフラワー」

私の顔と同じくらいの大きさ。

しかもこれがたった$2だからびっくり。

味は大きくても美味しいですよ。

カリフラワーは栄養価も高く色々な料理に使い易いのでおすすめ。

形は悪くても大きさでカバーのズッキーニ

これも日本の2倍くらいの大きさはありそうな感じ。

ちなみのこのズッキーニ、全部で$1(´・Д・)」

安すぎるだろっ(*_*)(*_*)

<野菜を安く買う為の裏技>閉店間際の$1バッグを狙え!

マーケットは閉店前になると、野菜や果物の多くが値引きされて売られています。

だいたい閉店一時間前くらいからは、袋売りなどが始まり破格の値段で野菜が買えちゃいます。

その中でも、当たり外れは大きいものも、超お買い得なのが「$1バッグ」

あらかじめお店の人が野菜を詰めた袋を一つ$1で売っているんです。

閉店間際になると、「One dollar,!! One dollar!!(ワンダラー、ワンダラー)」という大きな呼び込みが響き渡ります。

それ目当てに来ているお客さんも少なくありません。

※ただよ〜く見て買う事をおすすめ!たまに傷みが激しい野菜が入っていたりすることがあります。

スポンサーリンク

たっぷりのマッシュルームも$1

ズッキーニ・パプリカ・ナス・トマトこれ全部で$5以下!

オーストラリアの野菜は日本よりも安くて美味しいと思う。

物価が高い高いと言われるオーストラリアですが、マーケットで買う野菜に関しては日本のスーパーで買うよりもかなり安いと思います。

さらに安いだけじゃない。

『オーストラリアの野菜は味が濃くて美味しい』

一番感動したのはナスの美味しさ。

「茄子ってこんなに美味しい食べ物だった?」と思ってしまうほど感動したんです。

サイズは日本の3倍くらいの大きさで、皮はしっかりとハリがあり厚めで弾力があるのですが、中はとろりとしているんです。

(ん〜、、茄子の美味しさを伝えるのって難しい・・笑)

2cmくらいの厚さにスライスして、オリーブオイルでグリルするだけのシンプル調理が一番美味しい食べ方。

野菜自体の味がしっかりとしていると、シンプルな味付けの方がより素材の味が際立って美味しく食べれることをメルボルンで知りました。

こんな感じでシンプルな調理で食べるのが一番!

私は元々野菜が大好きで、一時期はベジタリアンもどきの生活をしていたくらい

(現在は不調を感じお肉もしっかり食べています。詳しくは↓をどうぞ)

ベジタリアンになって不調を感じ、肉食系女子に戻った話。

なのですがメルボルンに来てからはもっと野菜の美味しさを知り好きになりました。

このように安くお得に大量の野菜を購入できていた私は、節約生活をしながらも野菜不足にはならず健康的な食生活を送れていました。

逆に日本の方が美味しいと思った野菜もありました。

唯一日本の方が美味しいと思った野菜、それがきゅうり

オーストラリアのきゅうりは日本のもよりも太くてズッキーニに近いくらいの太さ。

そのためなのか、中の中心部分が水分を含みすぎている感じで美味しくない。

他にも、キノコ類のは種類がかなり少なくマッシュルームくらいしかあまり見かけません。

えのき・しいたけ・しめじ・エリンギなどはアジアンスーパーに行かないと中々買えませんし、かなり高い!

(日本のスーパーだと100円くらいで買えるのに、メルボルンでは$3くらい?)

他にも、もやし、根菜類の牛蒡やレンコンなどは手に入れるのが難しい野菜たち。

私はこれといって困りませんでしたが、友達は煮物料理などの日本食を作りたい時に困ったと言っていました。

果物は安くて美味しいので絶対食べるべき!

オーストラリアではあまり日本では見かけない果物も売っていました。

メルボルンに来て人生で初めて食べた果物が、「パッションフルーツ」

甘酸っぱくて、中の種の部分がぷちぷちしていてめっちゃ美味しい!

しかも旬の時期だと、5個で$3やもっと安く買える時もあるからびっくり!

マーケットに出回っている時期はしょっちゅう食べていました。

他にも、美味しくて安く買える果物はいっぱいあります。

記事の最初にオーストラリアの野菜はどれもこれも大きいと書きましたが、例外として「りんご」は日本のものよりかなり小ぶり。

日本のりんごより一回りほど小さくて、味もさっぱりと酸味が少し強めな感じ。

食べきりサイズなので、よくカバンに入れて授業の休憩中やスナックに食べていました。

オージーたちはどこでもいつでも果物を食べる

メルボルンに来てびっくりしたことの一つ。

オージーたちはどこでも果物を食べます。老若男女関係なくみんな果物をよく食べます。

朝の通勤電車でバナナやりんごを食べている人は日常茶飯事。

オフィス街ではスーツを着たサラリーマンがリンゴをがじりながら歩いていたり。

私もホームステイをしていた時期は毎日マザーが、りんごかオレンジをスナックに持たしてくれていました。

日本よりも、果物がより手軽で身近にある存在になっているように感じました。

(日本で電車の中で、バナナを食べていたら視線を買いますよね。)

少し話は逸れますが、今日本では「若者のフルーツ離れ」が問題になっているとニュースで見ました。

「切るのが面倒臭い」「値段が高い」などといった理由から昔と比べて果物の摂取量は大きく下がっているそうです。

日本も、もっと値段が安くなったり、りんごが小ぶりで食べやすくなったり(笑)すればこの問題も改善されていくのでしょうか?

きっとオーストラリアでは起こり得ないようなニュース。

国によって、こんなにも違いがあるんだな〜と感じました。

まとめ

  • オーストラリアの野菜は大きい
  • 閉店間際のマーケットはお買い得
  • メルボルンのナスは超超美味しい!!!
  • オージーにとって果物はどこでもいつでも食べれる万能フード
  • 日本は「若者のフルーツ離れ」が問題になっている。

メルボルン、もしくはオーストラリアに居る際は、ぜひマーケットで美味しい野菜や果物をゲットしてくださいね!!

留学中のお小遣い稼ぎにおすすめ!
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」


初心者でも大丈夫。ちょっとしたスキマ時間を使って出来ちゃいます。

 

<関連記事>

「シンプル・ナチュラル・丁寧」がお家ごはんのこだわり

肉食女子おすすめ!ラム肉の臭みを抑えるおすすめの食べ方

お肉を食べてスタイルキープ!毎日お肉でも太らない理由。

<日本で美味しい野菜や果物を食べたい人におすすめ!>






農薬が気になる方におすすめ。


 

sponsored link












コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です