【オーストラリアのスーパー情報】量り売りシステムが基本

この記事では、オーストラリアのスーパーマーケットの仕組みについて紹介。

日本ではパック・袋売りが基本ですが、オーストラリアでは量り売り。

ほとんどの野菜や果物は1個単位から買うことができ、肉・魚、チーズまでも量り売りで買えますよ。

ということでオーストラリアのスーパーマーケットの日本と少し違うところを見てみましょう。

スポンサーリンク

オーストラリアのスーパーマーケットの仕組みは?

こんにちは、メルボルン大好きなAKKOです。

オーストラリアの2大スーパーマーケット

オーストラリアには、ColesとWoolworthという2つの大手スーパーマーケットが存在します。

(日本では、イオンやイトーヨーカドー的な感じかな?)

この2つ以外だと、ドイツに本社があるAldiも人気のスーパーマーケット。

ちなみにこのAldiは圧倒的な価格の安さが特徴。

ただし、生鮮食料品などについては質もそれなりなので、Aldiでは食料品は買わないという人も結構います。

 

オーストラリアのスーパーマーケットの特徴は?

  • すべて量り売りが基本
  • オーガニック製品が豊富
  • ベジタリアン・ビーガン・ハラール対応食品が多い
  • ナッツが量り売りで買える

日本との一番の違いは、量り売りというところ。

また、東京オリンピックを控えている日本でもこれから需要が増えるであろう「ベジタリアン・ビーガン・ハラール食品」がかなり多いんです。

スポンサーリンク

オーストラリアのスーパーは、果物・野菜量一個から買える。

留学中の一人暮らしには有難いのが量り売りのシステム。

イチゴやブルーベリーなど、傷つきやすい果物については、日本と同様パック売りが基本。(マーケットに行くと量り売りでも売っています。)ですが、それらを除けばほとんどが量り売りです。

1パックは多すぎて消費できない一人暮らしにも、旅行中に少し果物が食べたいという人にとっても、1個単位から買えるので、便利です。

こまめに買うことによって、常に新鮮な状態の果物・野菜を食べることができ、傷ませてしまう心配もありません。

補足
個人的には、バナナも量り売りで買えるのは助かりました。

バナナって一房買っても最後の方は、真っ黒になってしまうことよくありませんか?

量り売りなら、腐らせる心配もありませんよね。

▶︎<オーストラリアの野菜情報>マーケットには閉店間際に行け!

オーストラリアのスーパーは、肉や魚もグラム単位で購入可能。

肉や魚、さらにはデリカ(惣菜)も量り売りで買えるのが、オーストラリアのスーパーマーケットのいいところ。

だいたいのスーパーマーケットには、パックで売られている以外に、肉・魚・ハム、ベーコンなどの加工食品が量り売りで買えるコーナーがあります。

そこに行き、「⚪︎⚪︎枚だけほしい」「100gだけ」と伝えると店員さんがその場で、塊肉からカットしてくれます。

パック売りは一人には多すぎる件
オーストラリアで売られているパックに入ったお肉って、少なくても300gくらいからしかないんです。

冷凍に小分けしてもいいのですが、やっぱり一人で生活するには多すぎます。

そんなときにもこの量り売りシステムを利用するのが便利なんです。

(ただお店によっては少なすぎる量(50〜100g)だとお店によっては、カットしてくれない場合もあるので注意です。)

デリやサラダ類が、美味しくておすすめ。

たくさんの種類のオリーブも量り売りで買えました。

大型のColes店舗だと、サラダも量り売りで買えるのでランチや夕食の1品に便利。

お家でホームパーティをするときには、オリーブやデリ類、ハムを人数に合わせて買うこともできますよ。

▼メルボルン関連記事▼

<メルボルン名物行事>メルボルンカップをホームパーティで楽しむ。

ホストファミリーのホームパーティーに参加させてもらいました。

オーストラリアのホームパーティーはすごかった!溢れる食べ物に驚愕!

オーストラリアのスーパーマーケットではナッツも量り売り。

「日本にもほしいシステム」がこのナッツの量り売り。(最近では、日本でも少しずつ増えてきてるかな?)

たくさんの種類のナッツが自分のほしい量だけ買えるシステムです。

ナッツは、健康・美容にも効果があり毎日適量を取り入れたい食品。

特にアーモンドは美肌効果、ピスタチオはむくみ改善など女性には嬉しい効果が詰まった栄養が。

私もオーストラリアにいる時は、間食に食べるようにナッツの量り売りシステムを大いに活用していました。

▶︎【オーストラリアで節約】食費を抑える4つの方法

オーストラリアのスーパーマーケットでナッツを買う方法(Coles編)

  1. まずは好きなナッツを選びます。(有塩・無塩/ロースト・生/トレイルミックス等種類たくさん)
  2. 専用のジップロックの様な袋が備え付けられているので、欲しいナッツをそれぞれ入れていきます。
  3. 計り(写真の右下に見えるやつ)に置き、各商品に番号があるのでそのコードを入れます。
  4. 重さと値段とバーコードが印刷されたシールがプリントされるので袋に貼ってレジへお会計に。

どうやって買えばいいかわからなく、難しそうと思われるかもしれませんが、簡単です。

注意 1種類で1袋
ナッツを量り売りで買う場合は、種類により値段が違います。

なので、複数買う場合は1種類ごとに計量し、袋にバーコードシールを貼ってくださいね。

ナッツの量り売りがいいところ

ナッツ類は、大容量でお得に売られている場合がありますが、しっかりと保存しなければ食べきる前に湿気てしまったり、酸化してしまいます。

せっかく栄養価が高いナッツでも、酸化してしまえば逆効果。

なので、すぐに食べきれる分をこまめに買い足すのがおすすめです。

ここで、このナッツの量り売りシステムがとても便利なんですね。

さらに、オーストラリアのスーパーマーケットで売られている量り売りナッツの中には、アーモンド、ピスタチオ、くるみなど単体売りの他に、最初からシード類(かぼちゃの種やひまわりの種)やドライフルーツとナッツがミックスになっているトレイルミックスのタイプも売ってあります。

このトレイルミックスは、ヨーグルトやオートミールにトッピングするときにかなり便利です。

まとめ オーストラリアのスーパーは楽しい

日本では珍しい量り売りが基本のオーストラリアのスーパーマーケット。

今回紹介した以外にも、日本では売っていない美味しいツナ缶チョコレートなども紹介しているので良かったらみてくださいね。

オーストラリアのスーパーで焼き上げるパンが美味しい。

2017.09.02

オーストラリアのスーパーで買えるおすすめ食パン5選

2017.09.02

オーストラリア土産にキャドバリーのチョコレート。(他にもおすすめ有)

2017.08.25

オーストラリアのスーパーで買えるツナ缶がおすすめ

2017.07.21

海外に行った時には、スーパーに行ってその国の生活スタイルを知るは興味深くおすすめです。

▼関連記事▼

オーストラリアで節約するには自炊に限る

オーストラリアのスーパーの焼きたてパン【ベーカリー編】

オーストラリアのスーパーで買えるおすすめパン「食パン編」

オーストラリアのスーパーで買えるおすすめチョコレート7選

オーストラリアのツナ缶は美味しくておすすめ

オーストラリアに来たら絶対食べてほしい!ピーナッツバター

▼オーストラリア・メルボルン情報は他にもたくさん掲載中▼
▼ほかにも世界の食べ物レポしてます▼

sponsored link












コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です