パンが大好き、パン屋巡りが趣味の1つな私。
Instagramでも毎日のパン記録を投稿しているのでフォローしていただければ嬉しいです。
今回訪れたパン屋さんは、神戸西元町にあるブーランジェリーレコルトさん。
本店は兵庫区にあり、2017年に2号店として神戸店を西元町にオープン。
三宮・元町からもアクセスしやすくなり、ますます人気が出てきています。
スポンサーリンク
ブーランジェリーレコルト2号店は西元町駅からすぐ

JR神戸駅から徒歩4〜5分、阪神西元町駅から徒歩1分の場所にブーランジェリーレコルト神戸店があります。
私は車で行ったのですが、近くの海鮮居酒屋さんにパーキングがあるのでそこに停めて伺いました。
(ちょっと高いけど、近くに他のパーキングが見当たらなかった・・・)
また元町エリアからでも歩いて15〜20分くらいで行けますよ。
店内にはイートインスペースも用意されており、パンマニア御用達(笑)のバルミューダもありました。
余談:バルミューダ欲しいなと思い早2年ほど。アラジンのトースターが気に入っていて使い勝手もいいのでなかなか購入するまでに至りません。個人的にアラジンのトースターでも美味しくパンがリベイク出来ていると思っているのですが、やはりバルミューダとの差はあるのでしょうか?知っている方教えてくださーい(泣)
ブーランジェリーレコルトのチャバタは必食

ブーランジェリーレコルトで絶対に食べて欲しいのが、チャバタです。

チャバタ165円
砂糖は使わずたっぷりの水分とオリーブオイルで外はパリッと中はもっちりしています。
(お店の説明文から引用)
みずみずしさとモッチリした食感。お、お、おいしすぎて泣ける。
一気に3つは食べれそうです。
食べた瞬間、胸がいっぱいになる美味しさだったこのチャバタ。
水分たっぷりと書かれていますが、まさにその通りといった味。
こんなみずみずしさがダイレクトに感じられるパンは中々ありません。
何か挟んで食べるのも美味しいですが、まずは何もつけずそのままでこのチャバタの美味しさを味わっていただきたい。
スポンサーリンク
ブーランジェリーの人気・おすすめパン

パンの並べ方がおしゃれなレコルトさん。
1種類ずつのトレーではなく、大きなテーブルに種類ごとに分けて置かれています。
平日の15時過ぎに行きましたが、結構売り切れている印象です。

小さなお子さんが喜びそうなアンパンマンのあんぱんも。
私が訪れた時には、全体的にハードで惣菜系のパンが多い印象でした。

(左)バターボール(右)あんぱん
試食して美味しかったのが、バターボール。
中にたっぷりバターが入っていてフワもち食感。
そのまま食べても十分美味しいのですが、店員さん曰く、焼き直して食べると底にあるバターがカリッとなって更に美味しくなるんだとか。
我慢できず車で食べきってしまったので、次回はリベイクしてみます(笑)
あんぱんの中身はコシ餡がたっぷりで食べ応え十分。
パン生地もパサつかず軽い食感でおいしかったです。

バケットは翌日の朝ごはんにいただきました。
チャバタ同様、高加水で中のクラムはしっとり・モチっと外皮のクラストは固め・厚めの私の好み。
東灘区の人気ベーカリー「アンプゥドゥ」のバケットと同じタイプ。
翌日でもそんなに固くなっていなかったので、軽くリベイクしてシンプルにバターで。
美味しいバケットは、美味しいバターだけでシンプルに食べるのがやっぱりいい。
パン専用にしている高級バター↓
この投稿をInstagramで見る
ブーランジェリーの人気パンと言えば、湯種山食パンです。
こちらの食パンは予約しないと買えないくらいの人気で2ヶ月くらいの待ちがあるそう。
気になる方はお店に直接お問い合わせください。
店主が独立する時に、自分のただ美味しいを追い求めて作られたパンなんだとか。
この投稿をInstagramで見る
私が伺った時にはなかったクロワッサンも人気商品。
しっかり焼き込まれパリパリ食感が特徴、イズニー社のバターを使われています。

玄米パンも人気パンの1つ。(画像はお店HPからお借りしました。)
国産小麦粉の「春よ恋」と玄米を合わせたシンプルなパン。
店頭で試食させていただきました。
噛むとほんのり甘みを感じる優しい味わいのパンです。
大きな玄米パン(特大玄米パン)は1g=1.3円で販売していて、好きな大きさで買うことができます。
子供でも食べやすい柔らかさで、家族みんなで食べたいパンといった印象。
ブーランジェリーレコルトのまとめ

三宮・元町からも遠くないのでアクセスもしやすい神戸のおすすめパン屋さん。
初めての今回は、チャバタの美味しさにとりあえず大感激でした。
サンドイッチやクロワッサンなど、今回買えなかったパンも気になるし、何より感動したチャバタを買い求めにすぐに再訪間違い無しです。
ハード系・惣菜系・菓子パン系とあらゆるタイプのパンがどれも高レベルな印象。
家族みんながお気に入りのパンに出会える、そんな素敵なパン屋さんです。
※PayPayでの支払い可能でした。
店舗情報は公式サイトと食べログサイトを参考にどうぞ
パン好きならこちらの記事もおすすめ
コメントを残す