親知らずの抜歯後は食事ができるのか?
そんな疑問についてお答えしたいと思います。
私は上下4本すべての親知らずを抜歯しました。
抜歯が痛いのは、もちろんなのですが下の親知らず抜歯後の痛みは半端じゃない痛み。
そんな時に食べられたものは、アイスクリーム。
抜歯後の食事におすすめなのは、「噛まなくていい」「飲み込みやすい」ものでした。
少しでも親知らず抜歯後の痛みを抑えるためにおすすめの食事を紹介します。
▼親知らず抜歯の流れや痛みが続く期間などはこちらを参考に▼
▼また私が親知らずを抜く決意をしたきっかけはこちら▼
スポンサーリンク
目次
親知らず抜歯後の食事はアイスクリームがおすすめ。

親知らずを抜いた後の食事は、抜歯後の痛みや腫れで食べられるものが大きく変わってきます。
もし抜歯後の痛みが腫れがひどいなら、アイスクリームがおすすめです。
その理由は、
- 噛まなくていい
- 美味しい
- すぐ食べられる
痛みがあるけどお腹が減って何か食べたい!という時には、アイスクリームを食べることで痛みを伴うことなく空腹を満たすことができますよ。
また親知らずは上と下によって、抜歯後の痛みが大きく変わってきます。
ここからは私の親知らず抜歯の体験談をもとに、実際にどんな食事をしていたかを紹介しますね。
スポンサーリンク
アルコール厳禁!でも、上親知らず抜歯後の食事は普段通り

上の親知らず抜歯後の食事は、意外といつも通りで平気でした。

と思っていたのに、実際は普通に食べられました。
抜歯直前まで食事制限はありませんでした。
が、歯科医によっては食事の制限や指導がある場合もあるようです。
抜歯が終わり麻酔が切れた抜歯後2〜3時間後からは、特にひどい痛みがなく普通に食事ができました。
少し違和感を感じるくらいでいつもと変わらない食事でも問題無し。
注意したいのは『絶対にアルコールは控えること』
抜歯当日の飲酒は、傷口を悪化させる可能性があるので厳禁です。
私の知り合いは、抜歯当日に飲み会へ参加。
案の定、翌日はびっくりするくらい傷口が腫れ上がり顔もパンパンに。
さらに傷口が炎症してしまったため化膿止めが必要になりました。
抜歯当日に飲酒すると、こんなケースになりかねないので注意です。
下親知らず抜歯後は、アイスクリームが神

下の親知らず抜歯後の食事は、上のようにはいきません。
親知らず抜歯のまとめにも書いた通り、下親知らず抜歯後は、2週間ほど辛い痛みが続きました。
特に最初の3日間は、何もしてなくても痛いし顔も腫れて口も開けづらい状態でかなり辛い。
抜歯当日におすすめの食事はアイスクリーム。
勝手に口の中で溶けてくれるのが、こんなにありがたいと思ったのは初めてです(笑)
食事だけでなく、飲み物も飲むことさえ痛かったので、ストローを用意しておくのがおすすめ。
下親知らず抜歯の当日〜3日程度の食事のおすすめは、
- アイスクリーム
- ゼリー
- 煮魚
この3つが助かります。
柔らかく、かつ飲み込みやすい食事がおすすめ。
パンは柔らかいので丁度いいと思いがちですがそんなことありません。
抜歯後パンを食べてみたら、大失敗。
パンは口の水分が持って行かれ咀嚼しにくく、口を動かさないとなかなか飲み込めません。
おおげさに聞こえるかもしれませんが、抜歯翌日はこれだけでもかなり痛みがズキーンときました。
なので抜歯後は、腫れが引き口が完全に開くようになるまでは、パンはおすすめできません。
抜歯後3〜7日経つと、顔の腫れも引き口も徐々に開けやすくなってきます。
これくらいまで回復すると、「ひじきの煮物」や「ポテトサラダ」などを食べました。
とにかく抜歯後痛みがある時の食事は、「歯ではなくて歯茎と舌で潰せる食べ物」がおすすめです。
(痛みがひどかった私は歯を使って噛むだけで、傷口にかなり痛みが響いてしまいました。)
親知らず抜歯後の注意点!
抜歯後は、食事だけでなく気をつけたいのが、「歯磨き」です。
うっかり普段通りに歯ブラシを動こして少しでも傷口に当たってしまうと、『ズキーン』と痛みます。
これ、無意識でやっちゃうことなのでかなり痛いです。
また口が完全に開かない間は、歯磨きもとてもしにくく奥歯など傷口のすぐそばの歯を磨くのは難しいです。
抜歯後の歯磨きは、『ゆっくり、慎重に、傷口に当たらないように』を意識してくださいね。
痛みがひどい間は、口をゆすぐだけでも痛いです。
いつも通りに勢いよく口をグチュグチュゆすぐだけで痛む場合もあるので、歯磨き後の口ゆすぎにも気をつけてくださいね。
関連記事▶︎親知らず抜歯後の痛みはどれくらい続く?
関連記事▶︎親知らずを抜いたら小顔になるはウソ?実際に抜いてみた結果
まとめ:抜歯後はアイスクリームがおすすめ
上親知らずの抜歯後は普段と変わりなく食事ができますが、下親知らず抜歯後はかなり食べられるものが限られます。
痛みが続くあいだは、口の水分を奪わず、飲み込みやすいアイスクリームやゼリー、煮魚がおすすめです。
また抜歯後の歯磨きは、慎重に優しく行って傷口を刺激しないように気をつけてくださいね。
以上、親知らず抜歯後の食事についてでした。
私が抜歯後に食べていたもの
アイスクリームだけじゃ栄養が悪いと思い、タンパク質が取れるタイプのゼリーを食べていました。
AKKOさん
私は一日で前歯4本抜きましたよ。塀が崩れ落ちるような感覚(笑)。
その後の食事は、このブログのような感じでした。
私の歯の大部分はインプラントです。歯だけは贅沢しています。
マンチェゴは、濃厚でパサパサ感。6Pチーズ等とは別物。
熱々のカレーをかけたらパサパサ感がなくなり、最高でした。
篠山の大手食堂、お奨めです。牡丹鍋は今年も安定の旨さでした。
ケースからおかずも選び、総勢10人で食べて飲んで5000円程度。
最近、食卓に私のワインがゴロゴロ並んでます。
今までワインは殆ど飲まなかったので、家内が不思議がっています。
ヒマジン