イタリアの朝食は、ビスケットのような甘いものが定番。
夜遅くまで食事やお酒を楽しむイタリア人の朝食は、日本人私たちに比べると軽めなのが一般的です。
カフェオレやオレンジジュースだけで済ませるだけの人もいれば、軽くビスケットも一緒に食べる人も。
絶対に食べないのは、日本のようなしょっぱい系の食事です。
イタリア人の朝食は甘いものから始まるのが定番です。
スポンサーリンク
目次
イタリア人は朝食にビスケットを食べる

イタリアの一般的な朝食といえば、
- カプチーノ
- オレンジジュース
- ビスケット
- コルネット
が定番です。
コルネットとは?
フランスのクロワッサン似た三日月型のパンの一つ。
コルネットの定番は、ジャムやクリーム、イタリアの定番スプレッド ヌテラ などが中に詰まったもの。
中に何も入っていないプレーンも、もちろんあります。
イタリアのカフェ(バール)に行けば、どこにでもある定番ペストリー。

フィレンツェで食べたコルネット
イタリア人の朝食は、日本に比べてかなり軽め。
簡単に用意できて食べられるビスケットがよく食べられています。
そんなこともあり、イタリアのスーパーはビスケットの種類がびっくりするくらい豊富。
View this post on Instagram
イタリアのスーパーのビスケットコーナー。
日本ではあり得ない種類のビスケットがずらりと並んでいます。
イタリアのビスケットを食べてみました。
砂糖不使用・イタリアのビスケット「Campiello Novellino」
スポンサーリンク
イタリア人に朝食について聞いてみました。
ということで、イタリア人のお友達に「朝食は何を食べるの?」と聞いてみました。

やっぱりビスケットが定番でした。しかも、カプチーノ(砂糖入りの甘いやつ)に浸すという。
日本ではおやつの時間に食べるようなものが、イタリア人の朝食のようですね。
イタリア人は、家ならエスプレッソやカプチーノなどカフェ、もしくはオレンジジュースにビスケット。
また早朝から営業しているお気に入りのバールに立ち寄り、そこでカプチーノとコルネットを食べる人も多いようです。
本場イタリアのコルネット


早朝の時間でも、ずらりと並んだ甘そうなパティスリーがずらり。
ピスタチオクリームが挟まれたコルネットを食べましたが、すごく美味しい。
そもそもイタリア人は朝食をあまり食べない
すでに書いてある通り、イタリアの朝食はかなり少なめ。
その理由は、前日の夜に食べる時間と量が関係しています。
イタリアの夕食はかなり遅め(9時スタートも普通)なので、朝になってもそこまでお腹が減っていないようです。
たしかに、夜遅くまでピザやパスタにワインという食事をしていたら当たり前といえば当たり前。
イタリア人が驚いた日本の朝食
甘いものから朝をスタートするイタリア人にとって、日本の朝食はちょっと驚きのようです。
イタリア人にとって、日本の定番「ご飯・味噌汁・卵焼き」などはありえないとのこと。

イタリア人からすると、朝から塩味のおかずやご飯はかなりヘビーだそうです。
イタリア流の朝食を楽しむには?
日本在住のイタリア人に、国内で買えるおすすめのビスケットを聞いてみました。
これらが日本でも買えるイタリア人にとって美味しいビスケットだそうです。
まとめ イタリアの朝食は甘くて簡単なもの
イタリアの朝食は、基本的にビスケット、もしくはカフェだけで済ませる簡単なものが定番です。
とりあえず、『イタリア人の朝は甘いものから始まる』感じ。
人によっては、朝からバールでシュークリームを食べるなんて意見も飛んできました。
日本とは真逆のイタリアの朝食についてでした。
▼忙しい朝にぴったり!ヘルシーな朝食▼
▼イスラエルの朝食は卵料理「シャクシュカ」▼